子供はいつからうがいができる?教え方や効果的な方法も伝授! | こっころ

子供はいつからうがいができる?教え方や効果的な方法も伝授!

病気・ケガ

かぜ予防の必須項目と言えば、「手洗い」「マスクの着用」、そして「うがい」の3つですよね。しかし、この中でもうがいは子供にとっては難易度が高め。初めから上手にできる子はそう多くありません。

では、子供にはうがいいつからどのように習得させればよいのでしょうか?今回はうがいの教え方や、効果的なうがいの方法などについてご紹介します。

スポンサーリンク

子供はいつからうがいができる?

うがいは、口内に入ってきた菌を洗い落とす効果があります。そのため、何でも触って口に入れたがる子供にこそうがいを習慣づけさせたいですよね。

ただ、「うがい」と言っても種類があります。それは、口の中を清潔にする「ブクブクうがい」と、のどを清潔にする「ガラガラうがい」の2種類です。

これらは、動作の違いから難易度も変わってくるため、できるようになる時期にもズレがあります。

  • 【ブクブクうがい】
    3歳児で約50%、4歳児では約75%の子ができるようになる。
  • 【ガラガラうがい】
    3歳児で約25%、4歳児で約50%、5歳児で約75%の子ができるようになる。

ブクブクうがいは、だいたい2歳頃からできるようになる子が増えてくるようです。

一方、ガラガラうがいは水を含んだまま上を向いてのどの奥を洗うため、子供にとってはかなり難しい動作と言えます。4歳の子でも習得率は約50%なので、「うちの子はまだできない…」と焦る必要はありませんよ。

あまり幼い子にガラガラうがいを教えても、理解してもらえないことが多いです。教える側の気持ちが滅入ってしまうことも考えられるため、ガラガラうがいは適切な時期を待ってから教え始めるようにしましょう

その適切な時期とは、だいたい2~3歳頃。この頃になると言葉もよく理解できるため、大人の真似をしながら楽しく練習できますよ。

スポンサーリンク

正しいうがいのやり方は?

感染予防には、ガラガラうがいのイメージがある方が多いかと思います。しかし、口の中に入ってしまった菌やウイルスを洗い落とすには、実はガラガラうがいだけでは不十分

なぜなら、いきなりガラガラうがいを行ってしまうと、口内にある菌やウイルスが喉の奥に流れてしまいます。それではせっかくのうがいも台無しになってしまうため、その前にもうひとつ行わなければいけないことがあるんです。

それは、ブクブクうがいをセットで行うこと。これにより、口腔内~喉までの清潔を保つことができるため、以下の方法で正しくうがいを行うようにしましょう。

  1. ブクブクうがいで口内についた菌を洗い落とす。
  2. ガラガラうがいを3回ほど行い、喉をきれいにする。

口内の菌やウイルスは、何でも触れて口に入れたがる子供こそ要注意。口に入れたものにどんな菌が付いているか分からないため、ブクブクうがいで口内を清潔にするよう心がけてくださいね。

また、ブクブクうがいは感染症だけでなく、虫歯予防にも役立ちます。子供の正しい歯磨きの仕方も再確認し、ウイルスだけでなく虫歯菌からも子供の口内を守ってあげましょう。

スポンサーリンク

子供へのブクブクうがいの教え方

口内を清潔にする効果のあるブクブクうがい。ガラガラうがいよりも比較的簡単にできるので、まずはブクブクうがいの練習から始めていきましょう

練習を始める時期の目安となるのは、「コップで上手に水が飲めること」と、「大人の真似をすること」です。

また、うがいをマスターするまでにはいくつか段階があります。なかなか上達しなくても焦らずに、様子を見ながら次のステップに進んでいくようにしてくださいね。

  1. 口に含んだ水を出す練習からスタート。
    口に含んだ水を飲みこまずに出す練習。徐々にできるようになるので、最初はうまくできずに飲み込んでしまっても大丈夫。
  2. 3秒間水を口に含んでから吐き出させる。
    「1・2・3」と数えてから吐き出させる。最初に大人がやってみせると、子供が理解しやすい。
  3. 勢いよく水を吐き出させる。
    口から水がこぼれてしまう感じではなく、「ペッ」と勢いよく吐き出せるように。
  4. 水を含まずに、ブクブクの動作の練習。
    ブクブクの動きをマスターさせるために、まずは空気のみを口の中で動かす。大人の真似っこをさせたり、鏡を見ながら行ったりすると◎。
  5. 実際に水を含んで、ブクブク→吐き出すを実践!
    ここまでできたら、ブクブクうがい成功!

最初は、水を飲んでしまったり服がびちゃびちゃになってしまったりと、うまくできずに失敗してしまうことが多いでしょう。

ただ、失敗してしまっても、「違う」「だめ」などの否定的な言葉は言わないことがポイントです。成功したらたくさん褒めてあげ、子供に自信をつけさせてください。

また、床や服が濡れることを回避するため、入浴時に練習するのもおすすめですよ。その時は、飲んでしまっても大丈夫なように、ミネラルウォーターなどをお風呂場に持っていって練習するようにしましょう。

スポンサーリンク

子供へのガラガラうがいの教え方

ブクブクうがいができるようになったら、ガラガラうがいの練習を始めます。

ただし、ブクブクうがいができるようになったからと言って、すぐにガラガラうがいの練習に移行することは控えましょう

ブクブクうがいを完璧に習得していないうちに新しいことを始めてしまうと、子供が混乱してしまうことがあります。すると、できていたはずのブクブクうがいを忘れてしまったり、あるいはどちらもできなくなったりすることも。

そのため、まずはブクブクうがいの習慣をつけ、上手にできるようになったら練習を始めていくようにするといいですね。

  1. 上を向いて「あー」と声を出す。
    最初から水を含むと飲み込んでしまうことがおおいため、まずは水を使わずに行う。
  2. 口に水を含んだまま上を向き、吐き出す。
    水を飲まずに上を向く練習。上を向くことができたら、そのまま「ペッ」と吐き出してOK。
  3. 口に水を含んだまま上を向き、「あー」と言ってから吐き出す。
    ここまでできたら、ガラガラうがい成功!

ガラガラうがいは、平均でおよそ2~3歳頃にできるようになりますが、これはあくまで目安です。なので、「2歳にならないと練習を始められない」とか、「3歳になったのにまだできない」などと時期に捉われすぎることはありませんよ。

とにかく、焦らずに見守ることと、たくさんほめてあげることが成功の秘訣です。

スポンサーリンク

うがいの効果を高める方法は?

さらに感染予防の効果をあげるため、おすすめのうがいの仕方についてご紹介します。

ただなんとなくうがいをしているだけでは、その効果が半減してしまいます。うがいについての正しい知識を持ち、効果的にかぜを予防していきましょう。

効果的なうがいのタイミングは?

うがいをするなら、帰宅後に行う方が多いかと思います。しかし、菌やウイルスは空気中に常に漂っていますし、ドアノブなど様々な場所にも付着しています。

そのため、帰宅後のうがいだけでは感染予防には不十分。もっとこまめにうがいを行うことで、さらにうがいの効果を発揮することができますよ。

例えば、食事の前に行うことで、口の中の菌やウイルスを食べ物と一緒に飲みこんでしまうことを防ぎます。また、家族にかぜをひいている人がいる時にも、こまめなうがいを心がけるといいですね。

うがい薬よりも「水だけ」の方が効果的!

うがいの効果を高めるために、 “うがい薬”の使用が頭に浮かぶ方もいらっしゃるのではないかと思います。

うがい薬には特に年齢制限がないため、上手にうがいができる子なら何歳からでも使用OK。そうなれば、すぐにでも買いに行こう!と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、それは少しお待ちください。

実は、うがい薬を用いるよりも、水道水のみでうがいをした方が風邪にかかりにくいという研究結果があるんです。

水うがいをした場合の発症確率はうがいをしない場合に比べて40%低下することになる。一方ヨード液うがいでは 12%の低下にとどまり、統計学的にも意味のある抑制効果は認められなかった。

水うがいで風邪発症が4割減少

うがい薬は、既に感染している症状を鎮めるのには効果がありますが、残念ながら予防の効果はありません。むしろ、うがい薬を用いることで常在菌まで殺菌してしまい、かぜを予防する力が弱くなってしまうと考えられているのです。

つまり、うがいをするなら水道水のみの使用で十分。子供は、うがい中に誤って水を飲んでしまうことも考えられますが、水道水だけなら安心してうがいをさせることもできますね。

「お茶うがい」でかぜを撃退!

「かぜ予防には、お茶でうがいをするといい」という話を耳にしたことはありますか?

実は、お茶に多く含まれる“カテキン”には、殺菌作用があります。そのため、お茶でうがいをすることで喉を殺菌でき、かぜの予防に繋げることができるのです。

このことから、うがいをする時はお茶を用いるのもおすすめ。お茶の種類は、緑茶や紅茶、ほうじ茶など何でもOKです。ただし、麦茶にはカテキンが含まれていないため、お茶うがいの効果は期待できないのでご注意ください。

また、2煎目の茶葉やティーバッグなどでも効果は同じようにあるので、飲料用として作るついでにうがいをしてみてもいいですね。

さらに、カテキンをより多く抽出するには、熱湯から作るのが効果的。熱いお湯でお茶を淹れたあと、少し冷ましてからうがいをするようにしましょう。

うがい用のお茶として作り置きしておくのもいいですが、必ず24時間以内に使い切るのが鉄則。淹れたお茶を長時間放置しておくと、菌が繁殖したりと不衛生です。面倒でも毎朝作り直すようなどの対応を心がけてくださいね。

スポンサーリンク

まとめ

  • ブクブクうがいは、だいたい2歳頃からできるようになる。
  • ガラガラうがい2~3歳頃からできるようになるが、難易度が高めで4歳でも約50%の習得率
  • ブクブクうがいを最初に教え、それができたらガラガラうがいの練習に以降すると◎。
  • 教え方のポイントは、焦らずに見守り、できたらたくさん褒めること
  • こまめに「水だけうがい」や「お茶うがい」を行うことで、予防効果を高められる。

うがいができれば、かぜだけではなく虫歯を予防することも可能です。さらに、練習を通して親子でコミュニケーションをとることもできますよ。

と言っても、子供に何かを教えるというのはとても大変なこと。もしも長い道のりになったとしても、気楽に構えることが大切です。「いつかはできるようになる」を合言葉に、焦らず楽しく練習を行えるといいですね。

タイトルとURLをコピーしました