トイレトレーニングでイライラ!進まないのは開始時期とやる気の問題? | こっころ

トイレトレーニングでイライラ!進まないのは開始時期とやる気の問題?

トイレ

我が子が2歳頃になると、「トイレトレーニング」について考え始めるママは多いですよね。

ですが、いざトイトレを始めようといろいろ調べると、早速の不安感が…。「失敗しても怒らないこと」「ママがイライラしないことが大事」という言葉を目にする反面、「うまくいかなくてつい叩いてしまった」などの反省談も多くあるため、早々にプレッシャーを感じてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。

でも大丈夫。トイレトレーニングは開始時期を見極めることで、ママのイライラの要因をググッと減らすことができるんです。

できれば穏やかに我が子のトイレトレーニングに向き合いたい!というママさん必見の情報です!

スポンサーリンク

トイトレでイライラしない方法ってあるの?

お子さんのトイレトレーニング。これは全てのママにとって大きな課題ですよね。特に初めての子育ての場合は、一体何から手をつければいいの?とママの不安も相当なものではないでしょうか。

いざ情報収集をしてみれば、巷に溢れるトイトレ情報。一体何がベストなの?我が子に合う方法は?なんて考え出したら、もう頭がクラクラしてしまいます。

でもそれらの膨大な情報を見ていくと、方法は違えどトイレトレーニングの最重要ポイントは共通。いわく、

  • 失敗しても怒らないこと」
  • ママがイライラしないで子どもと一緒にトイレトレーニングを楽しむこと」

うんうん、わかります。誰だって始めは失敗するもの。怒ったって仕方ないし、子どもが委縮してしまっては本末転倒。いつかは必ずできるようになるんだから、気長に構えて子育てを楽しまなくっちゃね。

とはいえ・・・

ちょっとこちらをご覧下さい。

  • トイレトレーニングがなかなか進まない
  • よその子はもうおむつが外れているのに、なんでウチの子だけできないの?
  • 度重なる失敗→洗って掃除しての果てしない繰り返し

これは、実際にトイトレをしているママ達から寄せられるトイトレ・イライラ要因の代表格。

さとみ
さとみ

あー、よくわかるなぁ。離乳食始めた時にも「何で食べてくれないの?」「他の子はパクパク食べてるのに」って思ったもん。

あや(友人)
あや(友人)

そうなのよね。ウチの子だけが思い描いてた通りに成長してくれない!ってなんか焦っちゃうのよね。

さとみ
さとみ

ただでさえママは忙しいし、上手くいかないことが続いたら、やっぱりイライラしちゃうよねぇ。

あや(友人)
あや(友人)

ホント、「わかっちゃいるけど」ってヤツだよね。「イライラしちゃダメ」って思えば思うほどママは辛くなっちゃう。

さとみ
さとみ

なんか私、トイレトレーニングやれる気がしないよ・・・

日々の子育て風景を振り返り、私のように「ちゃんとトイレトレーニングできるのかしら?」と不安になっているママさん達も、きっとたくさんいるのではないでしょうか。

あや(友人)
あや(友人)

大丈夫!心配しないで。トイレトレーニングはね、上手くいかない期間が長く続くとどうしてもストレスが溜まっちゃうの。

でも、開始時期を見極めて短期間でトレーニングを完了させることで、ママのイライラ要因もグッと減らすことができるんだよ。

さとみ
さとみ

え?いつ始めるかによって、トレーニングの期間を短くできるの?

あや(友人)
あや(友人)

そう。大切なのは我が子タイミングでトイトレを始めること。

・・・我が子タイミング?そういえばトイレトレーニングって、2~3歳で始めるもの、というイメージがありますが、そもそも最適な開始時期っていつなのでしょうか

さとみ
さとみ

今回は、既に息子クンのトイトレを終えているあやさんに、いろいろお話してもらうよ。

スポンサーリンク

トイレトレーニングはいつから始めるのがベスト?

実は、「トイレトレーニングは〇歳から」といった決まりごとはありません。つまり、何歳からトレーニングに取り組んでもOK。0歳からトイトレをやっているお家だってあるんです。

トイレトレーニングをいつどんな風に始めるのかは、それぞれのご家庭に合った形であれば、それがベストスタイル。ただ今回のテーマは【ママがイライラしないトイトレ】。

それには短期間にササッとトレーニングを完了させることがポイントになります。そして、短期集中のトイトレを実現させるために必要なことはこれ。

あや(友人)
あや(友人)

子どもの準備がバッチリ整ってからトレーニングを始めること!これが1番よ。

さとみ
さとみ

具体的な年齢や月齢は、いつ頃なの?

あや(友人)
あや(友人)

それは子どもによって違うの。

なぜなら、「トイレトレーニングの準備が整う=子どもの身体の成長に関係しているから」。成長の仕方は子どもによってそれぞれ違うので、当然トイトレスタート時期も個人差が出てくるわけです。

さとみ
さとみ

なるほど。だから我が子タイミングが大事なのね。

あや(友人)
あや(友人)

そうなの。「まわりのお友達がやっているから…」「幼稚園に入る前におむつを外したいから…」などは、いわば親の勝手な理由

我が子のタイミングとはズレた時期にトイトレを始めてしまうと、うまくいかない=イライラの原因、となる場合があるのよ。

スポンサーリンク

トイトレ開始時期は子どもの体の成長次第!

そろそろトイレトレーニングを始める準備ができたかも?という目安は、お子さんの年齢ではなく、成長段階にあります

その具体的な目安は、お子さんがこのようなことができるようになっているかどうかで見極めましょう。

  1. 座った姿勢をキープできる
  2. トイレまで自分で歩いて行ける
  3. 自分の意思を伝えることができる
  4. おしっこの間隔がある程度(2時間くらい)あく

ただし、これらすべてのことができるまでトイトレを待たなければいけない、というわけではありません。

繰り返しますが、トイレトレーニングには「~でなければならない」というルールはありません。ですから、ぶっちゃけ「1」さえできてしまえば、つまり便座やおまるに座ることができればトイトレを進めていくことは可能です。

これなら、たしかにひとり座りができるようになった0歳の子でもトイトレを始められますね。でも、やはり0歳ではまだ意思疎通ができません。

そのような子でも、時間を見計らってママがトイレに連れて行き、タイミングが合えば便座に排泄!とはできますが…。

やはり、「ママ、おしっこ~」と自己申告してもらい、歩いてトイレまで行ってもらえた方がずっと楽だし確実ですよね(笑)

  • トイレトレーニング自体は早くから始めることは可能
  • しかし、子どもの身体の準備ができていないとトイトレ完了に達成しない

と考えてもらうといいかもしれません。

あや(友人)
あや(友人)

そして身体の準備で重要なのが「4」のおしっこの間隔なの。これを考えずに「もうすぐ3歳だから布パンツにしてみようか」なんてやっちゃうと、イライラ要因の増幅に繋がるのよ。

スポンサーリンク

トイトレが進まない…ポイントはおしっこの間隔

今まさにトイトレと取っ組み合い中。トイレでおしっこできる時もあるのに、なんでいつまでたっても失敗がなくならないの?トレーニングが全然進まなーい!とイライラしているママさんは、このおしっこの間隔を一度見直してみて下さい。

もしかしたら布パンツに移行するタイミングが少ーし早かったのかもしれません。

2時間に1度おしっこをするのか、1時間おき、あるいは30分おきにおしっこをするのかでは、当然ながらトイレに行く頻度が全く違います。

「おしっこ大丈夫?」「そろそろトイレに行った方がいいんじゃない?」なんて四六時中声かけをしているようでは、親子ともどもストレスも溜まりまくりです

おしっこの回数が多いということは、やはり失敗の回数も相応に多くなってしまいますしね。

あや(友人)
あや(友人)

おしっこの回数が多いようなら、思い切っておむつに戻すのもアリだよ。おむつなら間に合わなくてもイライラしないし、逆に上手くトイレでおしっこできたら、しっかり誉めてあげられるよ。

布パンツをはいていると「どうして失敗ばかりするの!?」と上手くできないことばかりに目を向けてしまいます。しかし、いったん休憩しておむつに戻してみると、トイレに間に合わなくても大丈夫と心が広くなるんです。

するとトイレに成功できた時、「すごい!トイレでおしっこできたねー」と素直に成功体験に注目できるので、ゆったりとした気持ちでトイトレに臨むことができますよ。

おしっこの間隔は十人十色!周りと比べるのはNG

おしっこの間隔が短いのは、まだ膀胱が小さく、おしっこを溜めておくことができないからです。

生まれたばかりの赤ちゃんって、しょっちゅうおむつを濡らしますよね?それが成長するにつれ、膀胱も大きくなって、少しずつおしっこをためておけるようになっていくんです。

子どもの身体の成長って、速度も順番もバラつきがあるもの。0歳・1歳の頃を振り返ってみれば、歩き始めや喋り始めの時期も、かなり個人差があったなぁ、と懐かしく思い出されませんか。

トイレトレーニングだって同じ。身体が成長して準備が整っていないと、トレーニングの完了は難しいわけですから、子どもによって大きく差が出て当然なんです。

幼稚園などから「入園までにできるだけおむつを外しておいて下さい」なんて言われたり、同じ年齢のお友達がおむつ外しに成功している姿を目の当たりにすると、ママはものすごく焦りますよね。

でも幼稚園入園のタイミングは同じでも、身体の成長の速度は同じではありません。周りに惑わされず、我が子のタイミングにしっかり目を向けていれば、気持ちにもゆとりが生まれます。

さとみ
さとみ

そういえば、うちの娘も0歳の時は一般的な発達目安なんて無視しまくりの成長ぶりだったなぁ。でもすくすくと元気に育ってるもんね。それを思うと、トレーニングの進みが遅いくらい、大したことないのかも(笑)

スポンサーリンク

トイトレは「やる気スイッチ」が一番重要!?

トイレトレーニングが順調に進むポイントは、子どもの身体の準備ができていること。そしてもうひとつ、とっても重要なものがあるんです。それが「子ども本人のやる気」。

子どもの身体が成長してきたなら、「どう、そろそろお兄ちゃん(お姉ちゃん)パンツはいてみない?」「トイレでおしっこしてみる?」なんて声かけをして、さあ、トイトレのスタート!!といきたいもの。

しかしここで問題が発生することが多いのです。ママの声かけに対して「わーい、パンツはくー!」「トイレ行く行くー!」と子どもが乗ってきてくれれば万々歳なのですが・・・

そうそう上手くいかないのが子育てですよね。

トイレに行きたくない、トイレが怖い、といった断固拒否から、「おむつでいいよ~」といったマイペース型までタイプは様々ですが、ともかくトイトレに全く関心なし!といったお子様方は結構たくさんいるんです。

あや(友人)
あや(友人)

うちの息子は3歳を過ぎて、まわりのお友達がトイレに行き始めても「ぼくはおむつでいい」って言ってトイレに行きたがらなかったわ。

さとみ
さとみ

じゃあ、どうやってトイトレしたの?

あや(友人)
あや(友人)

しなかった(笑)。幼稚園の先生のアドバイスに従って、本人がやる気になるのを待つことにしたから、幼稚園入園時にはまだおむつだったよ。

子どもがトイレトレーニングに乗り気でない場合、

  • トイトレの絵本や教材を使って関心を高める
  • 子どもの好きなキャラクターのポスターなどで、トイレを「楽しい空間」に→子どもの抵抗感をなくす
  • 子どもの好きなキャラクターなどのパンツを用意してモチベアップを図る

等々、ママはいろいろな作戦を試みることでしょう。こういった試みは後に必ず実を結ぶので、とっても大事。ですが必ずしも即効性があるとは限らないのです。

入らない時はどうしたって入らない、それが「やる気スイッチ」

そんなスイッチオフ状態のお子様をトイトレに熱心に誘ってみたところで、そもそも本人が関心ゼロなわけですから、トイトレに協力してくれるはずもありません。

  • 「〇〇ちゃん、トイレ行ってみようか?」→「行かない」
  • 「おしっこ出る時には教えてねー」→「・・・」(おむつ濡れてるじゃん!)
  • トイレでおしっこできる時もあるのに、なんでいつまでたっても自分でやろうとしないのー?
さとみ
さとみ

イライラ噴火一直線の構図だわね。

あや(友人)
あや(友人)

でしょ。やっぱりやる気スイッチがオンになってないと、トイトレって暗礁に乗り上げちゃうから、ママのストレスも限界に達しちゃうんだよね。

手を変え品を変えても、我が子がトイレに乗り気にならない。で、ママが「私がこんなに頑張ってるのに、どうしてちゃんとやってくれないのー!?」となってしまうなら、スイッチがオンになるまで気長に待ってみるのはどうでしょうか。

さとみ
さとみ

「やらぬなら やるまで待とう 我が家のトイトレ」?

あや(友人)
あや(友人)

実はそれがおむつ外しの一番の近道だったりもするのよ。

3歳を過ぎても、我が子が一向にトイレに行きたがらないとなると、ママはやきもきしてしまうかと思います。でも大丈夫。一度やる気スイッチが入ったなら、びっくりするようなスタートダッシュを見せてくれたりするものです。

「おむつはいつか必ず外れる」。これは真実です。焦らないでどっしり構えていきましょう。

スポンサーリンク

トイレトレーニングは夏が最適って本当?

ママのイライラ要因を軽減するには、子どもの身体の準備が整い、尚且つやる気がみなぎってからトイレトレーニングを始めること。そしてもうひとつ、ご提案しておきたいのが、トイトレを始める季節。

あや(友人)
あや(友人)

もし開始時期を選べるのなら、やっぱり夏がおすすめよ。

さとみ
さとみ

確かに、子どもが2歳の夏とか3歳の夏にトイトレ始める人が多いよね。

あや(友人)
あや(友人)

なんたって汚れものが出た時に感じるストレスが全然違うからねー。

夏トイトレのメリットは

  • 汚れもの(洗濯物)が少なくて済む
  • 洗濯物がよく乾く
  • おしっこの間隔が空きやすい

といったものが上げられます。

我が子タイミングでトイトレをスタートさせれば、比較的順調にトレーニングが進みやすいとはいえ、やはり失敗はつきもの。汚れもののお洗濯は免れません。

冬場は寒さ対策で、パンツ+スカートorズボンに加えて、スパッツだのタイツだのと重ね着をしていますから、いざトイレ失敗!となると被害は甚大です。厚手モコモコ生地の衣類を何枚もお洗濯することになっちゃいます。

でも薄着の夏なら、そもそも身に着けている衣類が少ないですよね。同じ回数失敗しても、洗う衣類の量が圧倒的に少なくて済むんです。

おまけに夏の太陽はとっても偉大。もともと薄手の夏物衣類の洗濯物を乾かすなんてお手のもの。

あや(友人)
あや(友人)

それに子どもの「ママおしっこ~」は、かなりギリギリのタイミングでの申告だからね。重ね着の季節は脱がせるのに手間取って、失敗に繋がっちゃうこともあるのよ。

さとみ
さとみ

ただでさえ子どもは食べこぼしとか、泥んこ遊びとかで服汚すもんねー。洗濯の負担が軽いのはママにとって重要ポイントだね。

そして膀胱の大きさに関わらず、寒い季節の方がトイレが近くなるのは、大人も子どもも同じこと。おしっこの間隔の空きやすいというのも、暖かい季節の方がトイレトレーニングがやりやすい理由のひとつになっています。

あや(友人)
あや(友人)

でもトイトレのカギを握るのは何と言っても子どもの積極性。例え真冬でも、お子さんのやる気スイッチがオンになったなら、そのタイミングでトレーニングを始めるのが最適よ。

もちろん、いろいろ試してみても、やっぱり我が子のトイレトレーニングにイライラしてしまうことはあるかもしれません。そんな時はトイトレから頭を切り離してリフレッシュがおすすめです。

何と言ってもママは日々忙しく、様々なストレスがかかってくるもの。トイトレに限らず、自分なりのストレス発散方法を持っているといいですよね。

スポンサーリンク

まとめ

  • トイレトレーニングは上手く進まず、トレーニング期間が長引くと、ママのイライラ要因に繋がりやすい。
  • 開始時期を「我が子タイミング」に合わせることで、短期間でトイトレを完了させやすく、イライラ要因を大きくカットできる。
  • トイトレ開始の「我が子タイミング」は、子どもの身体の準備が整い、やる気スイッチがオンになった時。
  • トイトレは洗濯物の負担が少なく、おしっこの間隔の空きやすい夏がおすすめ。

ストレス要因が多ければ、イライラしちゃうのは当たり前。ママだって人間だもの(笑)

「おむつはいつか必ず外れる」から、焦らず気負い過ぎず。イライラの素を極力減らして、親子笑顔で取り組める我が家流トイレトレーニングのスタイルを見つけていきたいですね。

トイレ 排泄 育児
スポンサーリンク
スポンサーリンク
coccleをフォローする
こっころ
タイトルとURLをコピーしました