毎日イライラ…それ、○○が原因かも?今日からできる3つの習慣

自分時間

朝からバタバタ、子どもを送り出したらすぐに家事や仕事…。

自分のことはいつも後回し。

「毎日こんなに頑張っているのに、なんでイライラするんだろう?」

そんなふうに感じたことはありませんか?

実は、そのイライラの原因は 「自分を後回しにしていること」 かもしれません。

本当はもっと、自分を大切にしていいんです。

私自身、このことに気づいてから 3つの習慣 を取り入れることで、気持ちが楽になりました。

今日は、その習慣をシェアします!

 

「やらなきゃ」を減らす|家事や育児をもっとラクに

✔ 洗濯物は畳まなくても大丈夫!
✔ 料理は毎日手作りじゃなくてもOK!

「これ、本当にやらなきゃダメ?」と考えてみると、意外と やらなくても問題ないこと ってたくさんあるんです。

私自身、「洗濯物を畳まない」「ご飯は手作りにこだわらない」と決めただけで、驚くほど気持ちがラクになりました。

「やらなくても大丈夫」と思うだけでなく、実際にやめてみる のがポイント!

あなたも、「やらなくてもいいこと」 を1つ決めてみませんか?

 

「自分だけの時間」を作る|たった10分で心に余裕を

✔ 本を読む
✔ ゲームをする
✔ 日記を書く
✔ SNSを見る
✔ 好きな香りに包まれる

ほんの10分でも、「これは私の時間」と決めるだけで、心に余裕が生まれます。

私も以前は「家事が終わらないと休んじゃいけない」と思っていました。

その‟思い込み”を取り払って、1日の中に少しでも「自分だけの時間」を作るようにしたら、心の余裕が全然違ったんです!

そんな私の自分時間は、「朝活」で作っています。

家族が起きてくる前に、自分だけの静かな時間を確保。

自分のやりたいことができて気持ちがスッキリしたり、1日が長く感じたり、もう手放せない時間です!

スポンサーリンク

1日を振り返る|自己肯定感UPするコツ

家族に「今日はどうだった?」と聞くように、自分にも声をかけてあげる。

寝る前に、こんなふうに問いかけてみてください。

✔ 「今日、うまくいったことは?」

1日を振り返ろうとすると、まず最初に出てくるのは「うまくいかなかったこと」が多いです。

そうではなく、「うまくいったこと」に目を向けると、気持ちがスッキリして自己肯定感も上がります。

私もこの習慣を始めてから、「今日はこんなことができた!明日も頑張ろう」とポジティブに考えることができるようになりました。

今日、あなたがうまくいったことは何ですか?ぜひ、今日の夜から自分に問いかけてみてくださいね!

 

小さな積み重ねが心を軽くする

自分を大切にするだけで、イライラは自然と減っていきます。

まずは 1日のうち《10分》だけでも、「自分のための時間」を作ることから始めてみましょう!

そのために、家事を少し手抜きしたり、朝はほんの少しだけ早起きしたり、今の生活習慣を少しだけ見直してみてください。

「自分時間って、どうやって作るの?」

「忙しい中でも、自分時間って作れる?」

そう思っている方、必見!

【誰でも自分時間を作れるワークシート】無料配布中です!

タイトルとURLをコピーしました