入園式のバッグやパンプスの選び方は?髪型の簡単アレンジ法も伝授! | こっころ

入園式のバッグやパンプスの選び方は?髪型の簡単アレンジ法も伝授!

入園式

この春、いよいよ我が子が幼稚園や保育園に入園!というお母様方。入園式服装はもうお決まりですか?

お気に入りのスーツに出会えたし一安心!あとは当日を待つだけ〜。…と思っている方、バッグは?は?髪型は?それらの小物類にもマナーがあるってご存知ですか?

今回は、抜けのないおしゃれママを目指すべく、スーツに合わせる小物のマナーやおすすめ商品をご紹介します。これで自慢のママになれること間違いなしですよ!

 

スポンサーリンク

入園式の服装マナーはセミフォーマル!

まず、幼稚園や保育園の入園式にはどのような服装がふさわしいとされるかご存知ですか?なんとなく、スーツでかっちり決めて…というのは思い浮かぶかと思いますが、具体的に“どのような”と言われると困ってしまう方も多いのでは?

そこで、「入園式の服装マナー」について軽く解説すると、キーワードは『セミフォーマル』です。

ゲスト
新米ママ

セミフォーマル?ますます分からない…。

セミフォーマルとは、パーティーや式典などに着ていくスーツやドレスのこと。ビジネススーツやリクルートスーツなど、仕事で着るスーツよりも格式は高いです。

ただ、セミフォーマルにはコレ!と言った決まりがないんです。なので、どんなものを選んで、その選び方はどのようにしたらいいのか…など悩んでしまうのが難点。

もしこれからスーツを選ぶなら、お気に入りの一着を見つけて、それに合ったバッグや靴、髪型で決めていきたいですよね。そんな方は、まずはこちらの記事を参考に当日着用するスーツを選んでみてくださいね。

まずはスーツ選び!

STEP1:入園式のスーツマナー編

 

スポンサーリンク

入園式に履く靴に決まりはある?選び方は?

スーツが選べたら、小物もしっかり抜かりないよう選んでいきます。せっかく素敵なスーツを着ても、それに合わせる小物がちぐはぐなものだと一気に不恰好に…。

そうならないように、こちらもしっかりポイントを抑えておくようにしましょう。ということで、まず最初は入園式で使用するからです。

靴にも選んでいいもの・悪いものがあるのですが、このような靴はNG!というポイントがこちら。

  • ブーツやスニーカーなど、パンプス以外の靴
  • つま先が開いているパンプスは避けた方がベター
  • アニマル柄やファー付き
  • ラメなどでキラキラしすぎているもの
  • ピンヒール

これらの靴はスーツには合わなかったり、昼間に行われる入園式にはふさわしくないとされます。

つま先が開いたデザインのオープントゥパンプスは、本来なら入園式などのフォーマルな場面には向いていません。このようなパンプスはカジュアルな位置づけになるというのが理由です。

しかし、店頭や雑誌ではオープントゥの靴をおしゃれに合わせているのをよく見かけますよね。このように、今はそれほどうるさく言われてはいないんです。つまり、オープントゥパンプスを合わせるのもアリ!

ただ、入園式にはたくさんの保護者やおじいちゃんおばあちゃんも参席します。その中には「非常識な人だ」と捉える方も少なからずいるでしょう。

一度そういったイメージを持たれてしまうと、あとで挽回するのが大変…。そのため、できればオープントゥは避けた方がいいですね。

シンプルなパンプスが無難!

靴を新しく購入する場合、こういったシンプルなパンプスが一番安心できるかと思います。

引用 楽天市場

シンプルなものならマナー違反にはなりませんし、どんなスーツにもばっちり合います。入園式のために新調したとしても、そのあとは普段使いもできますよね。

また、パンプスを選ぶときは歩きやすさや履きやすさも重視しましょう。履いていると痛くて歩けなくなってしまうものや、履くときに手こずるようなものはNG。

その点、こちらのパンプスは履きやすいのはもちろん、長時間履いていても痛くないよう工夫されています。ヒールも5.5cmと歩きやすさも抜群!小さいお子さんがいても安心ですね。

ワンポイント付きもOK!

スーツがシンプルな場合、コーデのどこかにアクセントを持ってきたいですよね。そんな時、靴に視線が行ったらすごくおしゃれに仕上がりそう。

靴に視線を持っていくには、リボンやお花、ビジューなどの装飾がついたものがおすすめです。

引用 楽天市場

こちらのパンプスは、後ろにリボンが付いているのですがこれがすごくかわいい!口コミでも、「リボンの形が綺麗で周りからも褒められた」とかなり高評価なんです。

前にアクセントをつけるのではなく、後ろに持ってくるというのが上級のおしゃれポイントですよね。

妊娠中のママはフラットシューズが安心

入園式に履く靴で、ヒールの高さは高すぎず低すぎずくらいがベストです。なので、本来ならヒールは少しでもあった方がいいのですが、妊娠中だったり低月齢のお子さんを連れて参席する場合は、少しのヒールでも心配ですよね。

そんな時は無理しなくて大丈夫。ヒールがまったくないぺたんこ靴でも問題ありません

ママはお子さんを守らなければいけない立場なので、こういった場合はマナーよりも安全を優先させてくださいね。

ぺたんこ靴でもデザインがかわいいものはたくさんあるので、安全に配慮しつつおしゃれにも気を配った素敵ママを目指しましょう。

引用 楽天市場

足の甲部分についたリボンが印象的ですね。ヒールがないと子供っぽく見えるのでは…?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、こちらはつま先が尖ったデザインなので大人っぽさも感じられます。スーツにも合うデザインが嬉しいですね。

ちなみに…低月齢のお子さんを保育園に預けるのに、もしマイナスな印象を持っていればこちらの記事もご覧ください。保育園に預けるのは悪いことではありません。むしろたくさんのメリットがあるんですよ。

 

スポンサーリンク

入園式でのストッキングはヌードカラーを

スーツ着用時は生足は厳禁です。必ずストッキングを履くようにしましょう。

ただし、そのストッキングの色は、ベージュや肌色などのヌードカラーが基本。黒色のストッキングも売っていますが、入園式では避けた方が無難です。

黒色のストッキングは、基本的にはお葬式などに履くもの。入園式などのお祝いの場にはふさわしくありません。

ゲスト
新米ママ

でも、足の太さが気になるし…

という方もいらっしゃるかもしれませんが、体系隠しを優先させてマナーを無視する形になってしまったら、それこそ悪目立ちしてしまうと思いませんか?

入園式の主役は子供なので、みんな自分の子供に目が行っています。「あのママの体系が…」なんて陰口を叩く人がもしいたとしても、そんなの気にしなくて大丈夫。当日は、マナーを守った自慢のママとして参席してくださいね。

 

スポンサーリンク

入園式のバッグのマナーは?トートやショルダーもOK?

ゲスト
新米ママ

結婚式などでは、持っていくバッグは小さめが多いよね。入園式でも小さめバッグがいいの?

確かに、フォーマル=小さめバッグのイメージがありますね。これは、入園式では必ず小さめがいいということはありません。ただ、バッグにもいくつかマナーがあるんです。

  • 柄ではなく、無地のものを選ぶ。
  • ビビッドカラーはNG。スーツと同様、淡い色や黒や白などの落ち着いた色を。
  • 素材は、布製、革製、合皮素材のものを選ぶ。
  • トートやボストン、ショルダータイプも可。

ポイントとしては、『カジュアルすぎない』ということ。柄物や派手な色はどうしてもフォーマルな印象からは外れてしまいます。控え目で、スーツに合うものを選びましょう

また、気を付けなければいけないのがハイブランドのバッグ。コーチやヴィトンなどの誰もが知っているようなバッグは、持っているだけでおしゃれに決まりそうな感じがしますよね。でも、そのようなバッグは全体にロゴが描かれていることが多いです。

全体にロゴがある=柄物、です!つまり、ハイブランドだからといってそれがフォーマルな場面に合うとは限りません。

また、素材に関してもしっかりチェックするようにしましょう。革製といっても、爬虫類柄などのアニマル系はNGですし、エナメル素材の場合は艶の目立たないタイプにするのがおすすめ。

さとみ
さとみ

バッグひとつにもこんなにマナーが!常識がない…なんて思われないよう、しっかりポイントは押さえておきたいね。

 

スポンサーリンク

入園式のバッグ!大きさ別おすすめ商品!

バッグというと、色や形など本当に様々な種類がありますよね。それによって好みも分かれるかと思いますが、もうひとつバッグを選ぶときに見るべきポイントが『大きさ』です。

荷物の量や服装とのバランス、またはその場面に合っているかなど考慮しながら選ぶかと思います。では、入園式ではどの大きさが一番適しているかというと…ここにも特には決まりはないんです!

小・中・大、どれを選んでもOK!でも、こう言われると逆に悩んでしまいますよね。そこで、それぞれの大きさ別おすすめ商品を、私の独断と偏見で紹介していきます(笑)

王道はフォーマルなミニバッグ

まずは、様々な場面で使用できる黒色のシンプルなバッグ。冠婚葬祭どこに持って行っても不自然にならないので、持っているとかなり重宝するのではないでしょうか。

引用 楽天市場

シンプルなデザインですが、形がコロンとしていて可愛いですね。丸みがあるデザインは女性っぽさがあるので、きれい目スーツよりもフェミニンなスーツの方が合うかもしれません

また、底もしっかりマチがあるので、荷物を難なく入れられるのも嬉しいところです。ミニバッグってあまり荷物が入らなくて困ることがありますが、このバッグならそんな心配もいらないですね。

普段使いもできるバッグが優秀!

オーソドックスなミニバッグは、冠婚葬祭どんな場面でも使えるデザインなのがポイントでした。しかし、「お葬式のようでちょっと嫌…」「かっちりしすぎ」と思う方もいらっしゃいますよね。

そんな方には、普段使いもできるようなデザインのバッグがおすすめです。

引用 楽天市場

無地・革製・シンプルな色、と式典にふさわしいデザインのこちらのバッグ。台形で大人っぽい印象やエレガントさも感じられますし、シンプルなのでどんな服装にもしっかり合います

こちらのバッグも大きくはありませんが、中にはポケットがいくつかあるので見た目以上に入ります。バッグ口にはファスナーが付いているので、たくさん荷物を入れても安心ですね。

トートなら書類もOK!

入園式に持っていくものといえば、財布・携帯・カメラ・ハンカチ・ティッシュ…という小物類を思い浮かべますよね。

しかし、結構忘れがちで、だけど重要度が高い持ち物があるんです。それが、A4サイズのクリアファイル

入園式当日は、式だけ行ってあとは終わり…ではなく、その後に入園説明会などがあることもあります。そこで何かしら書類を渡されると思いますが、それを家まで綺麗に持って帰るには、やはりクリアファイルは必須ですよね。

でも、小さめバッグにはA4サイズなんて入らない…。荷物が多くなるのも嫌だし…。

そんなあなたには、トートタイプのバッグがおすすめです。フォーマルに合うデザインで、かわいいバッグがちゃんとあるんですよ。

引用 楽天市場

シンプルですが、リボンがアクセントになっていてかわいいですね。トートタイプなら荷物が多くても一つにまとまるので、お子さんを抱っこしなきゃいけない時でも安心です。

トートバッグはどんなサイズのものでもOkですし、量もたくさん入るので様々な場面で重宝できますね。それは例えば、ある程度しっかりした服装をして行きたい幼稚園や保育園の保護者会の時など。お子さんの習い事の付き添い時なんかにも使えそう。

「こんなに小さいうちから習い事?」と思われた方。今は0歳から英語を習う子もいるんですよ。0歳からの英語学習は、今後英語を習得していくのに大事な時期なんです。詳しくはこちらで解説しているのであわせてお読みください。

小さめバッグにはサブバッグを

ゲスト
新米ママ

もし小さめバッグを持っていきたい場合は、書類の持ち帰りはどうしたらいいの?

さとみ
さとみ

そんな時はサブバッグを併用しよう!

お金をかけず、手持ちのミニバッグを活用させたい、などという方もいらっしゃいますよね。そんな方は、メインのミニバッグの他にサブバッグも持っていくようにするといいですよ。

引用 楽天市場

サブバッグも持って行ったら、かさばってしまうんじゃ…?と心配になってしまうかもしれませんが、こちらのバッグは折りたたみ可能。小さめバッグにもすっぽり入ります。

かわいい刺繍やモチーフ付きなので見た目も◎で、晴れやかな入園式にぴったりですね。サブバッグは様々な場面で使うことができるので、ひとつ持っているとかなり便利!お値段もお手頃なのが嬉しいですね。

 

スポンサーリンク

入園式でのアクセサリー!マナーはある?

スーツを綺麗にまとめたい時、靴やバッグの他にもうひとつ合わせたいものがありますよね。それが、ネックレスやコサージュなどのアクセサリー類

普段着でも、アクセサリーを付けるだけでパッと華やかになりますよね。同じように、特別な日の特別なスーツにも華やかさをプラスしたいところ。

でも、入園式に付けていくアクセサリーにマナーはあるのでしょうか。式典=パールのイメージがありますが、パール以外でも付けていいのか。というか、むしろアクセサリーはなくても大丈夫?

そんなアクセサリーについての様々な疑問について見ていきましょう。

ネックレスはどう選ぶ?パール以外でもあり?

“アクセサリー”と聞いてまず最初に思い浮かぶのは、ずばりネックレスですよね。
フォーマルな場面でのネックレスは、やはりパールが最もふさわしいです。でも、“パール”と言ってもその種類は様々ですよね。その中からどんなものを選べばいいのか、というのはこちら。

  • 1連、2連、3連どれでも可。
  • パールの色はホワイト、またはクリームやピンク等のカラーものが◎
  • パールの大きさは7〜8mmがベスト。

引用 楽天市場

パールの色も種類がありますが、ブラックだけはお葬式を連想させるのでNG。大きさも、あまり大きすぎるとカジュアルな印象になってしまうので、7〜8mm程度が一番品良くまとまるのではないかと思います。

とにもかくにも、アクセサリーを選ぶ時は全体のバランスが最も大事。ネックレスは何連にしてもOKですが、他にアクセサリーを付ける場合は1連、ネックレスのみなら2〜3連とすると、すっきりしつつもバランスよく仕上がりそうですね。

また、バランスの他に「品が保てるか」というのも重要ポイントです。ですが、逆に言えば品良くスーツとのバランスがいいものであれば、パール以外のものでも可

ただし、昼に行われる入学式ではあまり光り輝くものはよろしくありません。そのため、結婚指輪としては素敵なダイヤ入園式にはふさわしくないとされるので注意してくださいね。

ネックレスは必ずつけなきゃいけない?

また、ネックレスは必ずつけなければいけないという訳ではありません。お子さんに引っ張られてしまったり、スーツが元々華美なものだとバランス的につけない方がよかったりしますよね。

その場合は、ネックレスは付けずに代わりにコサージュやブローチなどを付ければOK。アクセサリーのつけすぎは少々うるさく感じてしまうので、逆に1〜2個に絞って身につけるのがいいですね。

ということで、次はコサージュやブローチについても見ていきましょう。

コサージュは特にマナーなし!好きなものでOK

コサージュの選び方には、特に決まり事はありません。スーツとのバランスや、ご自分の好みなどで選んでしまってOKです。

あえて注意点をお伝えするなら、デニムやニット、フェルトなどのカジュアルな印象を与えてしまう素材は避けましょう。それ以外なら、艶のあるサテン素材、パール付きで印象に残るもの、または造花でも生け花でも何でもOKです!

ただ、「何でも」と言われてしまうとちょっと迷ってしまいますよね(笑)おすすめは、淡い明るめの色のデザインです。

引用 楽天市場

淡い色なら、スーツが明るめでも暗めでも合うかと思いますし、おめでたい入園式の雰囲気にもぴったりですよね。パール付きならさらに華やかな見た目になります。ほかにもたくさん素敵なデザインのものがあるので、コーディネートにぴったりなものを選んでみてくださいね。

さとみ
さとみ

スーツに黒を選んだママは、白やグレーのモノトーンのものよりも、ピンクやベージュのコサージュで色味をプラスしてあげると◎だよ。

 

スポンサーリンク

入園式の髪型は?不器用でもできるセルフアレンジ!

スーツもOK、小物もばっちり!ここまで来たら、自慢のおしゃれママまであと一歩です。

ゲスト
ゲスト

え?まだ何かあるの?

さとみ
さとみ

ちょっとちょっと!せっかくスーツと小物でばっちり決めたのに、そのボサボサヘアーで行ったら台無しでしょ!

ゲスト
新米ママ

なるほど、おしゃれママは必ずヘアアレンジもばっちりだもんね!でも私不器用だし、当日も美容院まで行く時間もなさそうだし…。

さとみ
さとみ

大丈夫!不器用さんやヘアアレンジ初心者さんでもできる簡単なアレンジ方法はたくさんあるんだよ。髪の長さ別に紹介するから、ぜひ参考にしてね。

ショート〜ミディアム:ひとつ結び×編み込み

View this post on Instagram

 顔まわり三つ編みして1つ結び!  長さがなくて  結ぶと横の毛が落ちてきがちな人には とくにおすすめ ♩   巻き方はストレートアイロンでのウェーブでも もちろんOK ✌︎  片編み込みが出来る人は 顔側をすくって編み込み!  ただの三つ編みでも大丈夫です☺︎   やってみてね〜〜!       #ショート #ショートアレンジ #アレンジ #アレンジ動画 #ヘアアレンジ #1つ結び #ひとつ結び #ヘアアレンジ簡単 #ヘアアレンジ動画 #ボブアレンジ #ボブアレンジ動画 #簡単ヘアアレンジ動画 #簡単ヘアアレンジ #簡単アレンジ #スタイリング #スタイリング動画 #haruna_arrange #ショートアレンジ動画 #ショートヘアアレンジ #nドット #エヌドット #エヌドットポリッシュオイル #エヌドットオイル #ヘアオイル #スタイリング剤  

A post shared by haruna ♡ 高橋遥菜 (@garland_haruna) on

  1. 全体をワンカールさせる。(巻き方は何でもOK!)
  2. オイルを全体につけて、後れ毛を残す。
  3. トップをジグザグに分け取って、サイドの髪を編み込み。
  4. 耳後ろあたりまで編み込んだら、少しつまんで引き出してピンでとめる。
  5. 逆側も同じように編み込み、残った後ろの髪を一つに結んで完成!

編み込んで→ピンでとめて→ひとつに結ぶだけの簡単アレンジ!編み込みが難しければ三つ編みするだけでもいいですし、またはねじるだけのロープ編みでも良さそう

ピンでとめる時、あまりピンは見えていない方がおしゃれに見えますが、それって不器用さんにとっては結構難易度高いんですよね…。私もいくら練習してもできずに困っています(笑)

でも、モチーフ付きやゴールドピンなら見えても大丈夫!適当にとめてしまっても、そういったピンならおしゃれに仕上がりますよ。

ミディアム〜ロング:くるりんぱだけでアップヘア

https://www.instagram.com/p/BoA6cB3gQ_x/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=bmx26knffbig

  1. オイルを全体につける。
  2. ハチ上のみを後ろの下の方で結び、引き出してルーズ感を出す。
  3. 襟足をゴムで結んで、ゴムの上に穴を開けたら結んだ髪を下から上に通す。
  4. 残っているサイドの髪を3の上で結び、今度は上から下に髪を通す。(毛が落ちてきても大丈夫!)
  5. 落ちてきた髪はちゃちゃっとピンでとめて完成!

最初にコテで巻いておく必要がないので、時短でしかも簡単にできるヘアアレンジです。

髪を引き出す時は、等間隔に、左右対称に引き出すようにすると綺麗に仕上がりますよ。

結んだゴムの上に穴を開け、そこに髪を通す“くるりんぱ”。これは、簡単そうに見えますがコツをつかめないうちは残念なアレンジになりがち…。

そこで、このくるりんぱのコツも解説します。それは…くるりんぱしたい位置よりもゆとりを持たせてゴムで結ぶ。たったこれだけです!そうすると髪を通しやすくなり、綺麗にくるりんぱできるのでぜひお試しください。

ロング〜:結んでねじるだけの時短アレンジ

https://www.instagram.com/p/Bfk0uvLlUKt/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=12zu3tvgxx64z

  1. 全体を巻いておく。
  2. 左右どちらかの耳から前を残し、低めにひとつに結ぶ。(分けとる時はジグザグにすると◎)
  3. トップ~下の方まで、全体をつまんで引き出す。
  4. 残しておいたサイドの髪をねじり、少し引き出す。
  5. ゴムを隠すように後ろに持って行ったら、クリップでとめて完成!

ロングさんにこそアレンジを楽しんでほしいですが、入園式当日の朝はバタバタしがち。なかなか時間が取れないことも予想されますよね。

そんな時は、結ぶ・引き出す・ねじるのめちゃめちゃ簡単な3ステップで解決!とめるのもクリップで挟むだけなので、特別なコツはまったく必要ありません。

クリップは、このようなシンプルなものがおすすめ。

引用 楽天市場

これなら入園式にもぴったりですし、スーツや他のアクセサリーの邪魔にもなりません。ぜひ、素敵なアレンジとヘアアクセサリーで、コーデをさらに華やかにしてみてくださいね。

 

スポンサーリンク

まとめ

  • 入園式の服装マナーの基本はセミフォーマル。それに合う小物を選ぶとコーデが華やかになるが、それぞれにマナーがあるので注意。
  • 靴はパンプスが基本。つま先が開いているオープントゥはカジュアルな印象になるため避けた方が無難。妊婦さんや小さいお子さんがいる場合は、ヒールのないフラットシューズでも可
  • ストッキングは黒色ではなく、ヌードカラーを選ぶのがマナー。
  • バッグはカジュアルすぎないものなら何でもOK。小さめじゃなくてもOKだし、トートやショルダータイプでも大丈夫。
  • 書類が配布されても綺麗に持ち帰れるように、ミニバッグの場合はサブバッグを併用すると安心。
  • パールのアクセサリーが理想だが、カジュアルすぎないものなら他のものでも問題なし。ただし、ダイヤはキラキラしすぎているのでNG
  • ネックレスを付けない場合は、代わりにコサージュなどを付けると良し。淡い明るめの色ならどんなスーツにも合うし、おめでたい入園式にもぴったり。
  • 不器用さんでも簡単にできるセルフヘアアレンジ方法はたくさんあるので、コーディネートをさらに華やかにするためにチャレンジしてみるのがおすすめ。

入園式の主役は子供ですが、そのお祝いの場に参席する者として適当な恰好ではいけませんよね。と言っても、小物ひとつひとつにそれぞれマナーがあるので、なかなかコーディネートを決めるのも大変です。

しかし、今は昔ほどうるさく言われていないので、最低限のマナーだけは守りつつ、ご自分の好きなアイテムで思いっきりおしゃれしてくださいね。入園式当日がお子さんにとってもママにとっても素敵な1日となるよう願ってます。

タイトルとURLをコピーしました